子供の脇の下を冷やす時とは?

スポンサーリンク

ここでは、「子供の脇の下を冷やす時」についてお話します。

 

熱が出た時は、大人でもつらいものですが、
子供の発熱になると、また心配なものです。

 

発熱はウイルスや細菌などに対抗している証拠であり、
むやみに熱を下げるのも良くないと言われています。

 

熱の出始めで、悪寒などの症状がある場合は、
身体を温め、熱が上がりきってから
冷やすようにする事が大切となります。

 

小児科などで熱覚ましの
薬が処方される時もありますが、

 

使い方について医師からの
説明を良く聞いて使うようにしましょう。

 

子供の様子を見ながら、
水分補給を心掛けるようにして、
症状を見守りましょう。

 

脇の下を冷やす効果

 

子供に限らず、熱を下げるために
脇の下を冷やす方法があります。

 

通常はおでこなどの頭を冷やす
というのが定着していますが、

 

確かに気持ち良く感じることは出来るものの、
熱自体を下げるという効果は得ることが出来ません。

 

効果的に冷やす方法は、リンパが集まる
脇の下や首回りなどを
冷やした方が良いと言えます。

 

熱の計測にも脇の下を使いますが、
それだけ太い血管が通っているため
熱もこもりやすい状態です。

 

熱が発生している時は、
リンパの動きも活発となります。

スポンサーリンク

体温の高さは血液の温度が
高いためという事も言えますので、

 

リンパが集まる場所を効率良く
冷やすことで効果が得られます。

 

保冷材などを使って冷やす場合は、
直接ではなくタオルなどで
くるんで使うようにしましょう。

 

凍傷などになる可能性も考えられます。

 

子供の発熱時の注意点

 

突然に発熱する事の多い子供は、
症状の変化に注意しながら
見守る必要があります。

 

熱が続く際には、
脱水にならないように気を付ける
必要があります。

 

汗をたくさんかくようであれば、
こまめに着替え、
かいた汗で冷えないように気をつけます。

 

保冷材などで脇の下を冷やした場合も、
肌着やパジャマが濡れてしまう事もありますので、
注意しておきましょう。

 

おでこに貼るジェル状の
シートなども広く市販されていますが、
解熱の効果は無いと考えて良いでしょう。

 

ただ、メンソールなどの成分が入っているので、
貼ることによってリラックス効果が得られますから、

 

子供が気持ち良いと感じるのであれば、
全く無意味なものではないと言えますね。

スポンサーリンク